2012年11月21日水曜日

スマートフォンを使った音声入力 今さら……第48回


今さら聞けないネットのあれこれ。
「音声入力で書類を作る方法」
についてお話します。


重要度:★
難易度:★



 最近スマートフォンを使うときにキーボードよりも、音声で入力をすることが多いことがあります。この音声入力で文章を入力する方法があります

文章作成などでキーボードの打ち込みよりも、しゃべることつまり音声入力によってデータを入力する方が時間が早い場合があります。

しかし文章入力は特定のアプリを使うために、入力した文章の保存がメール等に制限される場合があり、必ずしも使い勝手が良いとは限りません。

 そこで今回紹介する方法はWebサービスの機能を使って、スマートフォン用アプリとの連携を生かし、効率的に音声入力したデーターを文書化する方法を紹介します。

スマートフォンでもPCでも使えるwebサービスlino

lino

linoはブラウザベースの付箋サービスとでも言いましょうか。便利なメモボードの様なWEBサービスです。しかも、スマートフォンや携帯電話にも対応していますので、あらゆる端末からアクセスが可能です。
スマートフォンにはiPhoneとAndroidの双方のアプリがあるので、殆どのユーザーが使えるシステムです。

スマートフォンには、キーボードでの入力の他に、音声での入力方法もあるのでその音声入力システムを使用すれば、スマートフォンに喋りながら文章を制作することができます。


実際の作業の流れはこうです

linoのアプリを起動して、スマートフォンを使って文章を入力します。その文章を保存して今度はPC上から保存した内容を確認します。

データ(文章)はほぼリアルタイムで更新されるので、PC上で確認した内容をそのままコピーしてそのテキストを他のアプリ(ワードやテキストエディター等)にペーストすれば、書類の出来上がりです。

文章の修正(リライト)は必要ですが、簡単に大量の文章データを作成することができるので、非常に便利です。

またネットワークにさえ繋がれば、どこでも入力が出来るので、思いついた時に入力といったことが可能です。

 今回のこの記事もlinoの機能を使って制作しています。
製作時間は大体30分程度でしょうか。制作内容が決まっていれば、ほぼ文章を読み上げるような形で制作できるので、非常に簡単です。

ただ唯一の問題はスマートフォンに向かって喋ると言う行為です。
端から見るとまるで、ひとり言を言っているように見えるので、少々恥ずかしい様な気がします。

しかし、効率的に文章の入力が出来るので、一度使ってしまうと離れられなくなりますよ。






神奈川県を中心として主に横浜・川崎・東京23区西部の中小企業・個人事業主向けホームページを制作しております。 横浜本田WEB


横浜本田WEB Facebookページ
http://www.facebook.com/hondaweb?fref=ts

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Facebookへ投稿